■ D−MAXリーグとは 2006年10月に浜松市においてお互い友好関係にあった3チーム(EigyoVAN、モルド、あらたーず)によるワンデイトーナメントのミニ大会(のちのD−MAX杯)を実施しました。 参加した3チームはいずれも連盟などには所属せず、おもに練習試合を中心に活動しているチームのため、簡単なトーナメント形式だったにも関わらず、『普段にはない緊張感のある試合を行うことができた。とても楽しかった』と、参加者からは思いのほか好評のうちに終えることが出来ました。 そのため、今後もD−MAX杯を定期的に実施しようということになりました。さらに1年間を通じた戦いにも何らかの緊張感を持たせることができないだろうかと言うことでいろいろと検討した結果、以下を柱とした「D−MAXリーグ」の発足に至りました。 @普段の全ての試合結果から勝ち点を算出してチームの順位を競う その後、静岡市から「ぴよっきーず」さんと「ヤンガーズ」さんが、菊川市から「菊川ステイインドアーズ」さんの参戦などがあり、県西部から中部までのチームで活動を続けています。 加盟チームは随時募集しております。要項(こちら)を良くお読みいただいたうえで、興味のあるチームの代表さんがいらっしゃいましたら声をかけていただければと思います。
■ リーグの特長
チームの順位は加盟チーム同士の「直接対決」と「それ以外の試合」のそれぞれの勝ち点を合計したもので決定します。直接対決の勝ち点を重視(2倍)しますので、加盟チーム同士の対戦がより緊張感のあるものになると思います。 また、試合後に速やかに各チームの試合結果や個人成績のデータをアップロードしてもらうことで、常に最新の「D−MAXリーグ順位」や「個人成績」、「個人タイトル」を確認することができます。成績データは項目ごとに並び替えて閲覧することも可能です。 ワンデイトーナメント「D−MAX杯」の実施を年に数回予定しています。加盟チームには優先的に参加する権利があります。
■ D−MAX杯について D−MAX杯は4チームによるワンデイトーナメントです。 まず午前中に1回戦の2試合を行い、午後からは敗者チームどうしで3位決定戦、勝者チームどうしで決勝戦を行いますので、参加チームは勝っても負けても必ず2試合ずつ楽しめます。 大会の臨場感を出すために、なるべく良い球場を確保して、場内アナウンスなども利用して盛り上げるよう努力しています。もちろんちょっとしたチーム賞や個人賞なども用意しています。 大会の詳細につきましては、D−MAX杯の要項をご参照ください。
【参考】 2006年度 第1回 D−MAX杯の結果
|