全データー(45件)中、[地域] に「磐田」を含むもの(6件) を登録順表示
|
[磐田市豊岡] 豊岡野球場 地図→[Web] 施設詳細→[Web]
|
住所&TEL:
|
住所:磐田市壱貫地64-1 TEL:0539-63-0036
|
コメント:
|
天竜川の東側の堤防沿いを北上し、浜北大橋から北北東方向に1kmぐらいの位置にあります。特に目印になる建物もないため、少しわかりにくいかもしれません。
浜松方面からですと、浜北大橋を磐田市の方に渡り終えて、まっすぐ400Mくらい進んだところにある交差点(カインズモールが左手に見えます)を左折して北上します。 北上すること約1kmのところにある交差点を左折すると、右前方に球場のナイター照明が見えてくると思いますので、それを目標に進んで下さい。 駐車場は1塁側ベンチの後ろのほうにあります。
観客席があり、放送設備やSBO設備なども整ったしっかりした球場です。広さも十分です。
|
料 金:
|
午前8時30分〜正午 2,640円 午後1時〜5時 3,020円 午後6時〜9時30分 2,640円
※証明設備は1時間あたり 3,070円
|
駐車場:
|
駐車場は球場の周囲にありますが、1塁側の後ろあたりが一番近くて便利です。 たまに来館者が多い場合は、奥の体育館のほうにある駐車場や、球場の3塁側の後方(東側)にある広場に止めることもあります。
|
最終更新日[2018/10/17] ID[ ] 単独表示
|
|
|
|
[磐田市] 豊田グランド 地図→[Web] 施設詳細→[Web]
|
住所&TEL:
|
住所:磐田市一言1062-1 TEL:0538-32-4236(磐田市総合体育館)
|
コメント:
|
グランドはしっかりとした球場の形式で十分な広さがあります。 外野は整備された芝で、外野フェンスは1M程度とやや低いです。ベンチは十分な広さがあると思います。トイレも立派なものがあり、自動販売機も設置されています。 両ベンチ脇の倉庫に、ベースやライン引き、トンボなどが収容されています。バックネット裏には100名くらいが座って観戦できるスタンドもあります。 利用責任者はグランドから1kmほど東にある磐田市総合体育館(磐田市見付4075-1 電話:0538-32-4236)[Web]で支払いをし、鍵を受け取ります。利用後は鍵の返却が必要です。 その日の最終使用者は駐車場入り口のバリケードをセットして帰って下さい。 鍵のかかっている箇所が多く、どこを開けたのかわからなくなってしまうほどですので帰り際は閉め忘れのないようにチェックをしっかりしましょう。
|
料 金:
|
08:00〜12:00 2,190円 13:00〜17:00 2,500円 17:00〜19:00 1,250円
※2018/10/13に修正
|
駐車場:
|
グランド西側(1塁側ベンチの後方)に約50台停められます。 駐車場の入口は施錠されているため、その日のホームチームの人が鍵を開けないと駐車場に入れず、外の道路沿いで待つことになりますのでご注意下さい。 グランドの場所は少し入り組んだ殺風景な所にあるので少し分かりにくいかもしれませんので、浜松方面から国1を使って行くルートを案内しておきます。 新天竜川橋を渡って2番目の森岡ICで下道に降ります。降りて直後のT字の信号を右折。そこから200Mほどのところの信号を左折してそのまま田舎道をまっすぐ東に1km弱ほど進んでいただくと右手に球場が見えてきます(逆方向の磐田・袋井方面から来る場合は、加茂ICで降りてもらって、南へ500Mほど行ったところの左手に球場があります)。
|
最終更新日[2018/10/17] ID[ ] 単独表示
|
|
|
|
[磐田市福田] 福田公園野球場 地図→[Web] 施設詳細→[Web]
|
住所&TEL:
|
住所:磐田市福田中島3756-43 TEL:0538-58-3131
|
コメント:
|
ベンチ、フェンスなどを備えた、しっかりとした球場です。広さも十分にあります。
責任者は福田屋内スポーツセンター[Web]で支払いをし、鍵を受け取ります。利用後は鍵の返却が必要です。
|
料 金:
|
|
駐車場:
|
球場の北側に50台くらい止められる駐車場があります。
|
最終更新日[2014/05/15] ID[ ] 単独表示
|
|
|
|
[磐田市竜洋] 竜洋海洋公園野球場 地図→[Web] 施設詳細→[Web]
|
住所&TEL:
|
住所:磐田市駒場6866-5 TEL:0538-66-5580
|
コメント:
|
天竜川河口付近の竜洋オートキャンプ場に隣接しています。フェンスもあり、まずまずの設備の球場です(両翼97m・中堅120m)。 敷地内にある竜洋海洋センター体育館で料金の支払いなどの受付処理をして、球場の鍵を借りる必要があります。 砂地みたいな感じなので、水はけが抜群にいいという印象があります。
|
料 金:
|
磐田市民はAM、PM、ナイターそれぞれ2,100円。市外はそれぞれ4,200円。ナイター利用は別途料金(料金不明)。
|
駐車場:
|
球場近くには駐車場がありません。竜洋海洋公園内の体育館のすぐ北側に40台ほどの駐車スペースがあるのでそこに車を止めます(そのすぐ北には300台ほどの大型駐車場もあります)。そこから西へ自由広場みたいなところを横切って100Mくらい歩くと球場に到着します。
|
最終更新日[2014/05/15] ID[ ] 単独表示
|
|
|
|
[磐田市] 城山球場 地図→[Web] 施設詳細→[Web]
|
住所&TEL:
|
住所:磐田市見付190 TEL:0538-34-8986
|
コメント:
|
磐田警察署東側にある磐田市総合体育館で料金の支払いを済ませ、領収書兼利用証明書を球場管理人に提出することで利用できます。
|
料 金:
|
|
駐車場:
|
球場西側に併設され150台は停められるようです。
|
最終更新日[2014/05/15] ID[ ] 単独表示
|
|
|
|
[磐田市] 兎山公園野球場 地図→[Web] 施設詳細→[Web]
|
住所&TEL:
|
住所:磐田市鎌田2262 TEL:0538-32-4236
|
コメント:
|
磐田駅より東へ約3km。神明中学校東。 磐田警察署東側にある磐田市総合体育館で料金の支払いを済ませ、鍵を預かりますが、利用後に返しにいく必要があります。
|
料 金:
|
|
駐車場:
|
一塁側に80台ほど停められる駐車場が整備されています。
|
最終更新日[2010/10/15] ID[ ] 単独表示
|
|
|
|
(1/1)
Database Factory [ 管理者用ページ
] TOTAL 今日 今週
|